売れる漫画とは

今回は売れる漫画とはという話をさせていただきます。

又聞きの話になってはしまうのですが、漫画業界の人と話して「売れる漫画ってどういう漫画ですか?」と訊いたところそこで出た回答は「長く続いているもの」だったそうです。

一見普通なような気もしますが、口コミでの評判の高さだとか、レビューの高さ、賞を取っているかどうかといった要素があるなか、それよりも長さが決め手になるというのは、中々意外なことだと思います。

ここからわかることなのですが、基本的に人間は買い物に失敗したくないので、安心できるものを選びますので、消費者にとっての安心を裏付ける最重要項目が連載期間という事になります。

考えてみれば確かに、自分が応援している作品が打ち切りを迎えるのはとても寂しい気持ちになるのですよね。それが繰り返されると別れの方が多いことになるので、段々長く続いているものを選ぶようになっていくのだと思います。

本というものは著者と読者のコミュニケーションツールだといえるので、コミュニケーションツールは短命の不安が大きいという事です。

もしあなたが所謂オンラインサロンやSNSツール、プラットフォームなどを作成し、コミュニケーションを軸にした何かを始めるのであれば、少なくとも数年単位の長期的企画にするという覚悟がない限りは、一度目短命に終わったという事実があなたが作るツールのサービス期間に対する不安につながり、2度目の機会を大きく損なう事が予想されるので、ラストチャンスくらいの気持ちで始めた方が良いかもしれません。

今回は以上となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました